Shinko 神港テクノス株式会社
取扱製品 サポート・ダウンロード 会社概要 通信販売 お問い合わせ
English
温度制御関連・周辺機器 信号変換器 水質管理製品 総合環境制御システム
HOME
取扱製品
温度制御関連・周辺機器
指示調節計・温度調節計
プログラムコントローラ
デジタル指示計
デジタルメータリレー
通信変換器
記録計・データロガー
携帯形指示計
センサ・検出端
SSR・電力調整器
信号変換器
水質管理製品
総合環境制御システム
 
CEマーキング適合品
UL取得製品
生産終了製品
制御用語辞典
ご承諾事項
ご利用条件
個人情報保護について
品質・環境の活動
制御用語辞典<な>
英数字

制御用語辞典のページです。製品の仕様や制御に関する用語について説明しています。

入力サンプリング周期

デジタル計器独特の入力方式で,入力アナログ信号をデジタル信号に変換する処理時間をいいます。

熱電対
 
熱電対素線は,互いに異なる2種の金属の一端を溶接接合して作られています。
この接合点を測温接点(熱接点),他端を基準接点(冷接点)といいます。
この両接点の間に温度差を与えると,温度差と一定の関係にある熱起電力が生じます(ゼーベック効果といいます)。
したがって基準接点温度を一定に保てば,この起電力(mV)から測温接点の温度を知ることができます。
これを利用した温度測定方法が熱電温度計です。
これは,抵抗温度計では測定できないような比較的高温度(600 〜1200 位)の測定に適しています。
弊社の温度調節計には,冷接点温度補償回路を内蔵していますので,測定点の温度が直読できるようになっています。

熱電対の原理

熱電対の種類
K (クロメル-アルメル)
J (鉄-コンスタンタン)
R (白金ロジウム13%-白金)
S (白金ロジウム10%-白金)
B (白金ロジウム30%-白金ロジウム6%)
E (クロメル-コンスタンタン)
T (銅-コンスタンタン)
N (ナイクロシル-ナイシル)
(以上JIS,IEC規格のもの)

C (W/Re5-26) (タングステン・レニウム5%-タングステン・レニウム26%)
PL-U(プラチネル)
(以上JIS,IEC規格以外のもの)
センサ・検出端はこちら

熱容量

加熱のしやすさをあらわし,制御対象の容積の大小が関係します。

ページトップへ



CEマーキング適合品/UL取得製品 │ 生産終了製品 │ 制御用語辞典
サイトマップ │ ご承諾事項 │  ご利用条件 │ 個人情報保護について │ 品質・環境の活動 
Copyright (C) 2003-2024 Shinko Technos Co., Ltd. All rights reserved.